忍者ブログ
このサイトでは料理・レシピ・グルメを紹介しております。
カテゴリー
* 未選択(0) * 炊き込みご飯・釜飯(15) * 丼物(13) * はなまるマーケットレシピ(12) * ねりもの(2) * 揚げ物(1) * 炒め物(2) * 栄養と効能(3) * 焼き料理(6) * 料理の知識と話題(6) * お菓子・ケーキ・スイーツ(13) * アジアの国々の料理について(7) * 寿司(6) * 鍋料理(12) * お弁当 レシピ(32) * 電子レンジ 簡単 レシピ(30) * ダイエットメニューレシピ(36) * コレステロールについて(4) * ドリンク(2) * 汁・椀 料理(3) * 話題のお店(1) * おせち料理(2) * 話題の食材・料理(4) * 料理教室(7) * 資格・検定関係(3)
 * ブログ内検索 *
スポンサードリンク


2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


2009/09/18 (Fri)

手づくりギョーザレシピ

中国から伝わった食べ物「ギョーザ」。
手軽さとヘルシーさが受けて、日本のおかずに欠かせないメニューとなっています。
輸入ギョーザは、冷凍食品としてどこの家庭でも食されていたのですが、農薬が混入されていたことから、食べることに不安でてきました。
「買って食べるのは危険だけれど、ギョーザは食べたい」。
そこで、自分で作る手づくりのギョーザが、注目されています。
ここでは、代表的な手づくりギョーザレシピを上げておきますね。
せっかくギョーザを作るのだから、皮つくりにも挑戦してはいかが。

ギョーザの皮の作りかた(20個分)

・材料 
強力粉 1と1/2カップ 
ごま油 小さじ1杯 
熱 湯 約110cc 
打ち粉(強力粉) 適宜 

・作りかた 
1 
ボールに強力粉とごま油を入れて、熱湯を加えながら箸で混ぜる 
2 
塊になってきたら、手でよくこねる(耳たぶ程度の硬さに) 
3 
濡れ布巾をかけて、生地を休ませる(30分程度) 
4 
生地を棒状にのばし、20等分に切り分ける 
5 
打ち粉をしながら、麺棒で円形に伸ばして完成!皮ができたら、具を作ります。
皮を自分で作らない場合は、「ギョーザの皮」を買って準備。

<ギョーザの具の作りかた>(20個分)
・具材 
ギョーザの皮 (買う場合は1袋) 
豚ひき肉 300g 
白  菜 1/8株(150g) 
ニ  ラ 1 束 
ネ  ギ 1/2本 
ニンニク 1片 

・調味料 
しょうゆ 大さじ 1/2  
し  お 少々 
こしょう 少々 
ごま油  小さじ2 
味の素  少々 

・その他 
片栗粉 大さじ2 
ごま油 適量 
湯または水 適量下準備をします。

まずは白菜。
ゆでてみじん切りにしてから、余分な水気をきつく絞りとる。
ニラは細かく刻む、ネギはみじん切り、ニンニクはすりおろしておく。

・具の作りかた

1 
豚ひき肉に、下準備をした材料と調味料を加えて混ぜる。
2 
片栗粉を加え、粘りが出るまでさらによく混ぜる。
具ができたら、皮と合わせて、いざギョーザへ。
1 
ギョーザの皮に、できた具をいれて包む。
2 
ごま油を、熱したフライパンで焼く。
3 
焼き色がついたら、ギョーザの高さの約1/2まで湯を加える。
4 
蓋をして、水分がなくなるまで蒸し焼きにする。
これで、焼きギョーザの完成です。


具を皮で包んでしまえば、その後の調理法が自由なのもギョーザの魅力。
スープに入れて「水ギョーザ」にするのも美味しい食べ方です。
青梗菜(チンゲン菜)とネギを入れてみてはどうでしょう。
体に力がみなぎりますよ。

<水ギョーザ>(約4人前)
・具材  
チンゲン菜 2株  
白髪ねぎ  1/3本 

・調味料  
丸鶏がらスープ 小さじ2と1/2   
薄口しょうゆ 小さじ1  
Cook Do香味 小さじ1/2 

・その他  
水 カップ5  
黒こしょう 少々
下準備として、チンゲン菜を3センチに切っておく。

水ギョーザの調理法
1 鍋に調味料を入れ煮立たせ、ギョ-ザを加える 
2 火が通ったら、チンゲン菜を加える 
3 黒こしょうで味をととのえる。
器に盛って、白髪ネギをのせればでき上がりです。
ところで、自分で作ったギョーザって、皮の継ぎ目に自信がもてないもの。
煮崩れる心配が、つきまといますよね。
そんなときは、分量を減らして作って見てください。
なんども作れば、手づくりギョーザも上手にできるようになります。

PR
スポンサードリンク


2007/07/18 (Wed)
簡単鶏つくね

<材料:4人前8本分>
鶏ひき肉・・・500g
タマネギみじん切り・・・100g
長いもすりおろし・・・50g
卵・・・1/2個
砂糖・・・大さじ1/2
塩・・・適量
サラダ油・・・適量
小麦粉・・・適量
割り箸などの棒


【使用したたれ】
酒・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
しょう油・・・大さじ3
卵の黄身

<作り方>
1 
鶏ひき肉にみじん切りにしたタマネギ、すりおろした長いもを加えて混ぜ、ふかふかになったら卵、砂糖、塩を加える。

2 
種に粘りが出るまで混ざったら、成形をする。成形しずらい場合は冷蔵庫で30分ほど冷やす。


3 
つくね状に形作った種に小麦粉を薄く振り、少量のサラダ油をひいたフライパンで、弱火でじっくり焼く。

4 
焼きあがったら、酒、みりん、しょう油の合わせ調味料をからめ、卵黄を添えたら出来上がり。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *