忍者ブログ
このサイトでは料理・レシピ・グルメを紹介しております。
カテゴリー
* 未選択(0) * 炊き込みご飯・釜飯(15) * 丼物(13) * はなまるマーケットレシピ(12) * ねりもの(2) * 揚げ物(1) * 炒め物(2) * 栄養と効能(3) * 焼き料理(6) * 料理の知識と話題(6) * お菓子・ケーキ・スイーツ(13) * アジアの国々の料理について(7) * 寿司(6) * 鍋料理(12) * お弁当 レシピ(32) * 電子レンジ 簡単 レシピ(30) * ダイエットメニューレシピ(36) * コレステロールについて(4) * ドリンク(2) * 汁・椀 料理(3) * 話題のお店(1) * おせち料理(2) * 話題の食材・料理(4) * 料理教室(7) * 資格・検定関係(3)
 * ブログ内検索 *
[1] [2] [3] [4]
スポンサードリンク


2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


2009/09/18 (Fri)

鍋料理の種類

<水炊き>
鶏肉などをお湯で煮て、ポン酢などをつけて食べる鍋料理です。
一緒に入れる具(野菜など)は、いろいろと好きなものを入れて楽しみましょう。

<ちり鍋>
白身魚を中心とした具材が特徴の鍋料理です。
昆布だしに白身魚や豆腐・あくの少ない野菜を入れて楽しみましょう。
「ちり」の語源は、刺身を食べない西洋人達が、新鮮な魚の切り身をお湯を通して食べた時に、「ちりちり」と縮むところから付けられたそうです
「鱈ちり」「鯛ちり」「河豚ちり」など魚の種類でいろいろと呼ばれています。
魚以外にも「豚ちり」や「鶏ちり」などもあります。

<湯豆腐>
切った豆腐を昆布でだしをとったお湯で煮、醤油やポン酢に薬味を入れたものに付けて食べる鍋料理です。
京都の湯豆腐が有名です。

<寄せ鍋>
汁をたっぷり入れた鍋に白身の魚や鳥肉・貝・野菜などを取り合わせて入れ、煮ながら食べる鍋料理です。
煮汁の味で十分楽しめますが、薬味をつければもっとおいしくいただけます。

<おでん>
元来「おでん」は、豆腐やコンニャクや芋を串に刺して、みそをつけて焼いた「田楽」でした。
それから焼かずに煮込むことで「煮込みおでん」に変わっていったのが「おでん」とされています。関西では「関東炊き」とも呼ばれています。

<すきやき>
今では国際料理として愛される「すきやき」。
農民が、使わなくなった鋤(農具)の上に肉を置いて焼いたことが語源とされています。
明治初期に、それまで食べることが許されなかった牛肉が食べれるようになり、「牛鍋」が庶民の間で広く食べられるようになりました。
牛肉を食べることが文明開化の象徴とされ、大流行しました。
その「牛鍋」が今の「すきやき」のはじまりとされています。
関東の「煮るすきやき」、関西の「あぶるすき焼き」と地域によって食べ方も違っています。

PR
スポンサードリンク


2009/09/18 (Fri)

人気鍋料理レシピ

最近人気の鍋料理ご存知ですか。
カレー鍋ともつ鍋料理です。
どちらも居酒屋で、新しい鍋料理として創作され、それが、テレビや雑誌で紹介され、大ヒットしました。
テレビでグッチ裕三さんがカレー鍋の作り方を紹介して、「受かれー鍋」と名付け、受験生にも受けがいいメニューになりました。
カレー鍋やもつ鍋料理は、いまでは、簡単に家でも味わえるように食品メーカー(永谷園、フジッコ、日本水産など)がプロの味をうたい文句に店頭にいろいろな商品が並んでいます。
特にカレー鍋の場合、カレーのルウと和風だしが絶妙に交じり合い、肉(牛、豚、鳥)、魚介類や野菜などをいれることで、スープにこくがでてきてなんともいえないおいしさを味わえます。
おいしい食べ方があるそうです。
おいしい食べ方は、まずは、カレースープの中に、鶏肉、牛、豚と順番に煮込み、それぞれ味わいます。
肉のうまみがカレーと重なり、おいしさ倍増です。
さらに、いろいろな野菜を煮込み味あう。
最後に鍋料理定番のうどん、雑炊、ラーメンなどを入れて楽しむ。
このおいしさは年齢制限がありません。
小さなお子さんからご年配の方まで、一家団欒で、このおいしさに出会えます。
しかも栄養満点です。
次にもつ鍋を紹介します。
もつ鍋には二通りの味、しょうゆ味と味噌味で楽しめます。
食材には、当然、モツ(ホルモン 大腸、小腸、心臓、ハツ等)です。
野菜では、キャベツ、玉ねぎ、ごぼう、きのこ類。
木綿豆腐。
ちゃんぽん麺なども定番です。
しょうゆ味のスープは、にんにく、鷹の爪、だしの素、酒、薄口醤油、みりん、塩でだしを作ります。
特に博多もつ鍋(レシピ)は、大きな鍋を用意して、その中にスープを作ります。
水、だしの素、酒、薄口醤油、みりん、塩、スライスしたにんにくをベースにスープを作ります。
そこに、かためな食材から入れていきます。
もつを入れ、煮立て、もつが煮立ったら、ごぼうと木綿豆腐を入れ、それを被せるように山盛りのキャベツ、ニラの順に盛り付け、一番上に鷹の爪をふりかけます。
これでもうひと煮立ちさせます。
山盛りした野菜が沈んだら、博多もつ鍋の一丁出来上がりです。
カレー鍋と同じように、しめは、麺です。
九州というお国柄、ちゃんぽん麺を入れるというのが博多もつ鍋の定番のようです。
博多ラーメンではありません。
もつ鍋はもつのだしがよく味噌味、しょうゆ味になじみ、辛味の濃厚な美味しく、ぜひ、味わってみてはいかがですか。
 

スポンサードリンク


2007/12/24 (Mon)
塩豚のポトフ


ポトフとはフランスの代表的な家庭料理です。

Pot(ポ)は鍋、feu(フー)は火、つまり「火にかかった鍋」という調理時の状態がそのまま料理名になりました。

じっくり煮込むとお肉もとてもやわらかくなります。

また、スープには野菜からのうまみが出ていておいしくなります。

ポトフを塩豚で作ってみましょう。

豚に塩をして1日おけば、タンパク質分解酵素の働きが増して旨みのアミノ酸が1割増しに。
5日おけば2割増しになります。



<材料>

塩漬け豚バラ 700g

A
水 3リットル
ローリエ 4枚
黒胡椒 10粒
タイム 2枝
ネギ(葉の部分) 1本
クローブ 4本
白ワイン 100ml
セロリ(葉の部分) 1本


ニンジン 2本
ジャガイモ 3個
キャベツ 1/2個
玉ねぎ 2個
セロリ 1本


<作り方>

1.豚バラは、切らずに重量の3パーセント(今回は21g)の塩を擦り込みラップをしてビニール袋にいれ冷蔵保存します。今回は、冷蔵6日目の塩豚を使用しました。
2.塩豚は、流水で30分塩抜きします。
3.塩抜きした豚バラを5センチ角くらいに切り鍋に入れ、Aの材料を加え3リットルの水で加熱します。
4.1時間ほど煮込んだらネギ、セロリを取り出します。
5.ニンジン、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、セロリを大きめに切り鍋に加え1時間煮込みます。ジャガイモは煮崩れしにくい種類を使ってください。
6.お肉が柔らかくなったら完成です。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *