このサイトでは料理・レシピ・グルメを紹介しております。
* 未選択(0) * 炊き込みご飯・釜飯(15) * 丼物(13) * はなまるマーケットレシピ(12) * ねりもの(2) * 揚げ物(1) * 炒め物(2) * 栄養と効能(3) * 焼き料理(6) * 料理の知識と話題(6) * お菓子・ケーキ・スイーツ(13) * アジアの国々の料理について(7) * 寿司(6) * 鍋料理(12) * お弁当 レシピ(32) * 電子レンジ 簡単 レシピ(30) * ダイエットメニューレシピ(36) * コレステロールについて(4) * ドリンク(2) * 汁・椀 料理(3) * 話題のお店(1) * おせち料理(2) * 話題の食材・料理(4) * 料理教室(7) * 資格・検定関係(3)
* ブログ内検索 *
* カテゴリー *
スポンサードリンク
2008/05/07 (Wed)
2008/05/07 (Wed)
鶏ささみ肉の梅味噌焼き
朝の忙しい時間のお弁当作りに電子レンジは大きな味方! 観音開きした鶏ささみ肉に、たたき梅を混ぜた味噌を塗り、電子レンジで蒸します。
鶏ささみ肉の梅味噌焼き レシピ
★おいしいお弁当作りのコツ!
・このまま蒸した状態でも充分、おいしく召し上がっていただけるのですが、オーブントースターで少し焼き色をつけることで見た目にも食欲をそそる一品となります。
◆材料(2人分)
・鶏ささみ肉・・・2本
・梅干(柔らかいタイプのものがよい)・・・1個
・青じそ・・・少々
・みそ・・・小さじ2
◆つくり方
1.鶏ささみ肉の下ごしらえをします。
(1)筋を取ります。
ささ身肉の幅の広いほうに白く見えている固いものが筋です。指先でつまむようにして押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。
(2)観音開きにします。
・ 肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れます。
・ 包丁を寝かせ、切れ目から左右へ身の途中まで切りこみをいれ、両側へ開きます。
2.梅みそを作ります。
梅干は種をとってつぶし、包丁で細かくたたきます。青じそはみじん切りにします。みそにたたいた梅と青じそのみじん切りを加えてよく混ぜます。
3.1のささ身のうえに2のみそを薄く塗りつけ、ラップをして電子レンジで2分ほど加熱します。
4.3をオーブントースターで軽く焦げ目がつくくらいに焼きます。
*完全に冷めてから、1本を2?3切れに切り、お弁当に詰めます。
◆おすすめお弁当献立
●ご飯
●牛肉のしぐれ煮
●レンコンのキンピラ
●ホウレン草と薄上げの煮浸し
●キウイフルーツ
朝の忙しい時間のお弁当作りに電子レンジは大きな味方! 観音開きした鶏ささみ肉に、たたき梅を混ぜた味噌を塗り、電子レンジで蒸します。
鶏ささみ肉の梅味噌焼き レシピ
★おいしいお弁当作りのコツ!
・このまま蒸した状態でも充分、おいしく召し上がっていただけるのですが、オーブントースターで少し焼き色をつけることで見た目にも食欲をそそる一品となります。
◆材料(2人分)
・鶏ささみ肉・・・2本
・梅干(柔らかいタイプのものがよい)・・・1個
・青じそ・・・少々
・みそ・・・小さじ2
◆つくり方
1.鶏ささみ肉の下ごしらえをします。
(1)筋を取ります。
ささ身肉の幅の広いほうに白く見えている固いものが筋です。指先でつまむようにして押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。
(2)観音開きにします。
・ 肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れます。
・ 包丁を寝かせ、切れ目から左右へ身の途中まで切りこみをいれ、両側へ開きます。
2.梅みそを作ります。
梅干は種をとってつぶし、包丁で細かくたたきます。青じそはみじん切りにします。みそにたたいた梅と青じそのみじん切りを加えてよく混ぜます。
3.1のささ身のうえに2のみそを薄く塗りつけ、ラップをして電子レンジで2分ほど加熱します。
4.3をオーブントースターで軽く焦げ目がつくくらいに焼きます。
*完全に冷めてから、1本を2?3切れに切り、お弁当に詰めます。
◆おすすめお弁当献立
●ご飯
●牛肉のしぐれ煮
●レンコンのキンピラ
●ホウレン草と薄上げの煮浸し
●キウイフルーツ
PR
スポンサードリンク
2007/12/24 (Mon)
2007/12/24 (Mon)
塩豚のポトフ
ポトフとはフランスの代表的な家庭料理です。
Pot(ポ)は鍋、feu(フー)は火、つまり「火にかかった鍋」という調理時の状態がそのまま料理名になりました。
じっくり煮込むとお肉もとてもやわらかくなります。
また、スープには野菜からのうまみが出ていておいしくなります。
ポトフを塩豚で作ってみましょう。
豚に塩をして1日おけば、タンパク質分解酵素の働きが増して旨みのアミノ酸が1割増しに。
5日おけば2割増しになります。
<材料>
塩漬け豚バラ 700g
A
水 3リットル
ローリエ 4枚
黒胡椒 10粒
タイム 2枝
ネギ(葉の部分) 1本
クローブ 4本
白ワイン 100ml
セロリ(葉の部分) 1本
ニンジン 2本
ジャガイモ 3個
キャベツ 1/2個
玉ねぎ 2個
セロリ 1本
<作り方>
1.豚バラは、切らずに重量の3パーセント(今回は21g)の塩を擦り込みラップをしてビニール袋にいれ冷蔵保存します。今回は、冷蔵6日目の塩豚を使用しました。
2.塩豚は、流水で30分塩抜きします。
3.塩抜きした豚バラを5センチ角くらいに切り鍋に入れ、Aの材料を加え3リットルの水で加熱します。
4.1時間ほど煮込んだらネギ、セロリを取り出します。
5.ニンジン、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、セロリを大きめに切り鍋に加え1時間煮込みます。ジャガイモは煮崩れしにくい種類を使ってください。
6.お肉が柔らかくなったら完成です。
ポトフとはフランスの代表的な家庭料理です。
Pot(ポ)は鍋、feu(フー)は火、つまり「火にかかった鍋」という調理時の状態がそのまま料理名になりました。
じっくり煮込むとお肉もとてもやわらかくなります。
また、スープには野菜からのうまみが出ていておいしくなります。
ポトフを塩豚で作ってみましょう。
豚に塩をして1日おけば、タンパク質分解酵素の働きが増して旨みのアミノ酸が1割増しに。
5日おけば2割増しになります。
<材料>
塩漬け豚バラ 700g
A
水 3リットル
ローリエ 4枚
黒胡椒 10粒
タイム 2枝
ネギ(葉の部分) 1本
クローブ 4本
白ワイン 100ml
セロリ(葉の部分) 1本
ニンジン 2本
ジャガイモ 3個
キャベツ 1/2個
玉ねぎ 2個
セロリ 1本
<作り方>
1.豚バラは、切らずに重量の3パーセント(今回は21g)の塩を擦り込みラップをしてビニール袋にいれ冷蔵保存します。今回は、冷蔵6日目の塩豚を使用しました。
2.塩豚は、流水で30分塩抜きします。
3.塩抜きした豚バラを5センチ角くらいに切り鍋に入れ、Aの材料を加え3リットルの水で加熱します。
4.1時間ほど煮込んだらネギ、セロリを取り出します。
5.ニンジン、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、セロリを大きめに切り鍋に加え1時間煮込みます。ジャガイモは煮崩れしにくい種類を使ってください。
6.お肉が柔らかくなったら完成です。
スポンサードリンク
2007/12/24 (Mon)
2007/12/24 (Mon)
ちゃんちゃん焼き(味噌ダレ・チーズ味)
<ちゃんちゃん焼きとは>
ちゃんちゃん焼きとは、北海道の代表的な郷土料理の一つです。
鮭やホッケと言った北海道の魚と味噌を使った料理で、元々は漁師の料理でした。
ちゃんちゃん焼きの由来は、手軽にちゃんちゃんと作れるという説と、ちゃん(父親)が作る事からちゃんこ鍋と同じ理由でついたなど色々な説がありますが、実際にはどちらかは不明です。
旬の材料を鉄板で豪快に焼いて仕上げる手軽な郷土料理として家庭料理として扱われるようになりました。
使う具材はこれで無ければ駄目と云うものではなく、有るものを有るもの同士使う料理ですので材料に拘る必要はありません。
材料(4人分)
エリンギ
マイタケ
ブナシメジ
ブナピー
各100g
生鮭 280g
キャベツ 1/2個
玉ねぎ 1個
ピーマン 2個
バター 40g
白味噌 120g
酒 大さじ3・1/3
砂糖 大さじ2/3
塩 少々
こしょう 少々
<作り方>
1.
鮭は塩、こしょうをする。
2.
玉ねぎはくし切り、ピーマンは種を取りタテ4つに切り、キャベツはザク切りにする。エリンギはスライス、ブナシメジは石づきを取り、マイタケと共に小房に裂く。
3.
白味噌・砂糖・日本酒を溶いておく。
4.
フライパン、またはホットプレートにバターをひいて、生鮭を皮から焼く。
5.
鮭を囲むように(2)を置き、そのまわりに(3)を流す。
<ちゃんちゃん焼きとは>
ちゃんちゃん焼きとは、北海道の代表的な郷土料理の一つです。
鮭やホッケと言った北海道の魚と味噌を使った料理で、元々は漁師の料理でした。
ちゃんちゃん焼きの由来は、手軽にちゃんちゃんと作れるという説と、ちゃん(父親)が作る事からちゃんこ鍋と同じ理由でついたなど色々な説がありますが、実際にはどちらかは不明です。
旬の材料を鉄板で豪快に焼いて仕上げる手軽な郷土料理として家庭料理として扱われるようになりました。
使う具材はこれで無ければ駄目と云うものではなく、有るものを有るもの同士使う料理ですので材料に拘る必要はありません。
材料(4人分)
エリンギ
マイタケ
ブナシメジ
ブナピー
各100g
生鮭 280g
キャベツ 1/2個
玉ねぎ 1個
ピーマン 2個
バター 40g
白味噌 120g
酒 大さじ3・1/3
砂糖 大さじ2/3
塩 少々
こしょう 少々
<作り方>
1.
鮭は塩、こしょうをする。
2.
玉ねぎはくし切り、ピーマンは種を取りタテ4つに切り、キャベツはザク切りにする。エリンギはスライス、ブナシメジは石づきを取り、マイタケと共に小房に裂く。
3.
白味噌・砂糖・日本酒を溶いておく。
4.
フライパン、またはホットプレートにバターをひいて、生鮭を皮から焼く。
5.
鮭を囲むように(2)を置き、そのまわりに(3)を流す。