このサイトでは料理・レシピ・グルメを紹介しております。
* 未選択(0) * 炊き込みご飯・釜飯(15) * 丼物(13) * はなまるマーケットレシピ(12) * ねりもの(2) * 揚げ物(1) * 炒め物(2) * 栄養と効能(3) * 焼き料理(6) * 料理の知識と話題(6) * お菓子・ケーキ・スイーツ(13) * アジアの国々の料理について(7) * 寿司(6) * 鍋料理(12) * お弁当 レシピ(32) * 電子レンジ 簡単 レシピ(30) * ダイエットメニューレシピ(36) * コレステロールについて(4) * ドリンク(2) * 汁・椀 料理(3) * 話題のお店(1) * おせち料理(2) * 話題の食材・料理(4) * 料理教室(7) * 資格・検定関係(3)
* ブログ内検索 *
* カテゴリー *
[1]
[2]
スポンサードリンク
2007/09/08 (Sat)
2007/09/08 (Sat)
ゆず稲荷寿司
<ゆずの特徴>
ゆずは、レモンと同様に豊富なビタミンCが含まれています。
含有量は果実で40mg/100g中ですが、ゆずの皮は3〜4倍も多く含まれています。
<ゆずの栄養成分>
・ビタミンC
抗酸化作用
・クエン酸・リンゴ酸
新陳代謝の促進、乳酸(疲労物質)の分解、カルシウム・マグネシウムの吸収を助ける
・その他
シトラール・リモネン・ミルセン・ピネン、などの成分が含まれ血行を良くして新陳代謝を促進する働きがあります。
材料(30個分)
稲荷用油揚げ‥‥15枚(30個分)
米‥‥3合
ゆず皮‥‥1/2個分
白胡麻‥‥大さじ2
だし昆布‥‥10cm
【A】 水‥‥250cc
ノンカロリー砂糖‥‥80g
淡口醤油‥‥50cc
味醂‥‥大さじ2
塩‥‥小さじ1/2
麺つゆ‥‥大さじ2
【B】 酢‥‥60cc
ノンカロリー砂糖‥‥大さじ3
塩‥‥大さじ1
<作り方>
1.油揚げは熱湯の中で茹でて油抜きをし、半分に切って軽く水気を絞る。
2.【A】を煮たて、1を入れて煮る。
3.【B】の寿司酢を火にかけて溶かし、昆布を入れて炊いたご飯と切るように混ぜ合わせ、うちわであおぐ。
4.ゆずは皮をむいてみじん切りにする。
5.胡麻をまな板に乗せ、包丁で30回切って香りを出す。
6.4と5を寿司飯に混ぜる。
7.6を1の油揚げに詰める。
<ゆずの特徴>
ゆずは、レモンと同様に豊富なビタミンCが含まれています。
含有量は果実で40mg/100g中ですが、ゆずの皮は3〜4倍も多く含まれています。
<ゆずの栄養成分>
・ビタミンC
抗酸化作用
・クエン酸・リンゴ酸
新陳代謝の促進、乳酸(疲労物質)の分解、カルシウム・マグネシウムの吸収を助ける
・その他
シトラール・リモネン・ミルセン・ピネン、などの成分が含まれ血行を良くして新陳代謝を促進する働きがあります。
材料(30個分)
稲荷用油揚げ‥‥15枚(30個分)
米‥‥3合
ゆず皮‥‥1/2個分
白胡麻‥‥大さじ2
だし昆布‥‥10cm
【A】 水‥‥250cc
ノンカロリー砂糖‥‥80g
淡口醤油‥‥50cc
味醂‥‥大さじ2
塩‥‥小さじ1/2
麺つゆ‥‥大さじ2
【B】 酢‥‥60cc
ノンカロリー砂糖‥‥大さじ3
塩‥‥大さじ1
<作り方>
1.油揚げは熱湯の中で茹でて油抜きをし、半分に切って軽く水気を絞る。
2.【A】を煮たて、1を入れて煮る。
3.【B】の寿司酢を火にかけて溶かし、昆布を入れて炊いたご飯と切るように混ぜ合わせ、うちわであおぐ。
4.ゆずは皮をむいてみじん切りにする。
5.胡麻をまな板に乗せ、包丁で30回切って香りを出す。
6.4と5を寿司飯に混ぜる。
7.6を1の油揚げに詰める。
PR
スポンサードリンク
2007/09/08 (Sat)
2007/09/08 (Sat)
そば寿司
<そばの栄養>
そばは栄養価の高い食べ物ですが、その秘密は精製しないで全粒(むぎ実)として利用することです。
米・小麦など穀類のほとんどが、精製により、栄養たっぷりな胚芽の部分を取り除き、胚乳部だけを食べるのに比べ、そばは胚芽や種皮の一部も食用にできるからです。
そばにはビタミンB群が多く含まれています。
ビタミンB1、B2は精白米の4倍も含まれているのです。
B1は体力の低下、イライラ、食欲不振の解消に効果を発揮します。
また、B2は皮膚や粘膜を健康に保つために欠くことのできない栄養素です。
最近、イライラして怒りっぽくなったり、少しの運動で疲れたり息切れする子供たちが見受けられますが、ビタミンB群の不足かもしれません。
そばをたくさん食べてビタミンB群を補給しましょう。
(8本分)
そば寿司の材料
そば‥‥3束
寿司海苔‥‥8枚
カニカマボコ(縦長に半分に切る)‥‥4本
キュウリ(縦長に4本に切る)‥‥2本
サンマか大イワシ‥‥2尾
練りわさび‥‥適量
ポン酢醤油‥‥適量
<作り方>
1.
そば1束を2〜3等分し、端を糸で縛って茹でる。
2.
1を水で洗い、ザルに上げて水気をしっかりきる。
3.
魚を三枚におろし、中骨をそぎ落とす。
4.
縦に身を半分に切る。背骨をそぎ落とす。(1尾から4本の身がとれることになる)
5.
塩、胡椒し、小麦粉をつけて油で揚げる。
6.
2のそばの糸で結んだ部分は固くなっているので包丁で切りおとす。
7.
巻きすに海苔をしき、そばを海苔の上に広げる。
8.
キュウリ、カニカマボコ、魚のフライを置き、巻いていく。
9.
巻き終わりに水をつけて海苔がはげないようにする。
10.
フライパンを火にかけ、寿司を1本ずつコロコロと転がして海苔の水分をとばす。
11.
包丁で切り分け、わさびを溶いたポン酢醤油につけていただく。
<そばの栄養>
そばは栄養価の高い食べ物ですが、その秘密は精製しないで全粒(むぎ実)として利用することです。
米・小麦など穀類のほとんどが、精製により、栄養たっぷりな胚芽の部分を取り除き、胚乳部だけを食べるのに比べ、そばは胚芽や種皮の一部も食用にできるからです。
そばにはビタミンB群が多く含まれています。
ビタミンB1、B2は精白米の4倍も含まれているのです。
B1は体力の低下、イライラ、食欲不振の解消に効果を発揮します。
また、B2は皮膚や粘膜を健康に保つために欠くことのできない栄養素です。
最近、イライラして怒りっぽくなったり、少しの運動で疲れたり息切れする子供たちが見受けられますが、ビタミンB群の不足かもしれません。
そばをたくさん食べてビタミンB群を補給しましょう。
(8本分)
そば寿司の材料
そば‥‥3束
寿司海苔‥‥8枚
カニカマボコ(縦長に半分に切る)‥‥4本
キュウリ(縦長に4本に切る)‥‥2本
サンマか大イワシ‥‥2尾
練りわさび‥‥適量
ポン酢醤油‥‥適量
<作り方>
1.
そば1束を2〜3等分し、端を糸で縛って茹でる。
2.
1を水で洗い、ザルに上げて水気をしっかりきる。
3.
魚を三枚におろし、中骨をそぎ落とす。
4.
縦に身を半分に切る。背骨をそぎ落とす。(1尾から4本の身がとれることになる)
5.
塩、胡椒し、小麦粉をつけて油で揚げる。
6.
2のそばの糸で結んだ部分は固くなっているので包丁で切りおとす。
7.
巻きすに海苔をしき、そばを海苔の上に広げる。
8.
キュウリ、カニカマボコ、魚のフライを置き、巻いていく。
9.
巻き終わりに水をつけて海苔がはげないようにする。
10.
フライパンを火にかけ、寿司を1本ずつコロコロと転がして海苔の水分をとばす。
11.
包丁で切り分け、わさびを溶いたポン酢醤油につけていただく。
スポンサードリンク
2007/09/08 (Sat)
2007/09/08 (Sat)
にぎり寿司
にぎり寿司ではネタの鮮度は当然ですが、それ以上に「シャリ」酢飯の歩合です。
いくら鮮度の良いネタを使っても、シャリが美味しくなければ、ネタも引き立ちません。
ですから、「シャリ」酢飯の美味しい作り方をご紹介します。
「シャリ」酢飯が美味しく出来たら、ネタは、魚屋さんでお好みでOKです。
ですので、酢飯を美味しく作ることがポイントだと思ってください。
美味しい酢飯の作り方
材料
米、五合に対して、
砂糖 45g
塩 22g
酢 100cc
1.砂糖と塩を酢に溶かす。なかなか溶けない気がするのははじめだけ。頑張れば全部きれいに溶けるはず。
2.炊いて10分蒸らしたお米(最近の炊飯器は蒸らしまでやってから炊きあがりの合図するけど)をタライとかのデカめの器にあけ、上で混合した寿司酢を混ぜる。
3.ひたすらうちわで扇ぎながらしゃもじで切るように混ぜる。それはもう必死に。
4.良い感じに冷めたら完成。
にぎり寿司での食感のポイント!
にぎり寿司を作る際に、にぎる力加減を忘れずに!
硬くにぎると、シャリの1粒1粒が潰れて、食感ももっちりしてしまいます。
逆に柔らかくにぎると、ボロボロと崩れてしまいます。
この微妙な力加減なんですが、耳たぶの硬さを目安に、少し硬いぐらいを目安にして頂ければ、良いと思います。
そうすれば、シャリも潰れずに、美味しくにぎれます。
にぎり寿司ではネタの鮮度は当然ですが、それ以上に「シャリ」酢飯の歩合です。
いくら鮮度の良いネタを使っても、シャリが美味しくなければ、ネタも引き立ちません。
ですから、「シャリ」酢飯の美味しい作り方をご紹介します。
「シャリ」酢飯が美味しく出来たら、ネタは、魚屋さんでお好みでOKです。
ですので、酢飯を美味しく作ることがポイントだと思ってください。
美味しい酢飯の作り方
材料
米、五合に対して、
砂糖 45g
塩 22g
酢 100cc
1.砂糖と塩を酢に溶かす。なかなか溶けない気がするのははじめだけ。頑張れば全部きれいに溶けるはず。
2.炊いて10分蒸らしたお米(最近の炊飯器は蒸らしまでやってから炊きあがりの合図するけど)をタライとかのデカめの器にあけ、上で混合した寿司酢を混ぜる。
3.ひたすらうちわで扇ぎながらしゃもじで切るように混ぜる。それはもう必死に。
4.良い感じに冷めたら完成。
にぎり寿司での食感のポイント!
にぎり寿司を作る際に、にぎる力加減を忘れずに!
硬くにぎると、シャリの1粒1粒が潰れて、食感ももっちりしてしまいます。
逆に柔らかくにぎると、ボロボロと崩れてしまいます。
この微妙な力加減なんですが、耳たぶの硬さを目安に、少し硬いぐらいを目安にして頂ければ、良いと思います。
そうすれば、シャリも潰れずに、美味しくにぎれます。