忍者ブログ
このサイトでは料理・レシピ・グルメを紹介しております。
カテゴリー
* 未選択(0) * 炊き込みご飯・釜飯(15) * 丼物(13) * はなまるマーケットレシピ(12) * ねりもの(2) * 揚げ物(1) * 炒め物(2) * 栄養と効能(3) * 焼き料理(6) * 料理の知識と話題(6) * お菓子・ケーキ・スイーツ(13) * アジアの国々の料理について(7) * 寿司(6) * 鍋料理(12) * お弁当 レシピ(32) * 電子レンジ 簡単 レシピ(30) * ダイエットメニューレシピ(36) * コレステロールについて(4) * ドリンク(2) * 汁・椀 料理(3) * 話題のお店(1) * おせち料理(2) * 話題の食材・料理(4) * 料理教室(7) * 資格・検定関係(3)
 * ブログ内検索 *
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
スポンサードリンク


2024/11/26 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


2009/09/08 (Tue)

ヘキセンハウス(お菓子の家)

ヘキセンハウスは(魔女の家)は蜂蜜入りクッキーで家の形に作ったお菓子の家です。
森で道に迷ったヘンゼルとグレーテルはお菓子の家を見つけて、お腹のすいた二人は近づいてお菓子を食べ始める、するとそこに魔女のおばあさんが現れてつかまってしまう二人・・・・という有名なグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」の中に出てくる「魔女の家」の事です。
ヘクセンハウスはクリスマスにはドイツやスイスでは欠かせないお菓子だそうです。
クリスマスが近づくとどこのお菓子屋さんでも店頭に賑やかに飾ってあります。
蜂蜜やシナモンが入った生地を家の型紙に合わせて焼いたクッキーで作ってあり、接着もグラスロワイヤル(お砂糖と卵白)を使ってあるので全部食べられます。
屋根や壁にはたくさんの木の実や、砂糖漬けされたフルーツで飾られています。
子供の頃はだれもが一度はお菓子のお家にあこがれたのではないでしょうか?今年のクリスマスはお子さんに日持ちもするヘキセンハウス(お菓子のお家)を、早めに作りクリスマスまで玄関やリビングに甘い香りを漂わせるお菓子の家を飾っておいてあげませんか。
世界で一つのママの手作りのお菓子の家に子供もきっと大喜びで、ママの腕前に感心して見直しますよ。
クリスマスにむけて一つ一つ準備をするのも楽しいものですよ~。
ヘキセンハウス(お菓子の家)を作ってみませんか。
「材料」
・クッキー生地
・バター …90g
・砂糖 …120g
・重そう …3g
・水 …75cc
・薄力粉 …300g
・シナモン…小さじ1.5
・ジンジャ…小さじ3/4          
・クローブ…小3/4
・ココア…小さじ3/4
・グラスロワイヤル 
・粉砂糖…300g
・卵白…約40cc
・レモン汁…2.3滴

「作り方」
・屋根、壁、煙突,柵、土台などの型紙をまず作ります。
そして厚紙組み立ててみて、きちんと組み立てられるか確認しておくと 良いでしょう。
型を作るのが大変ならヘキセンハウスを焼く型も1000円前後で売っていますよ。
・生地を作り、生地をラップに包み冷蔵庫で休ませる。
・休ませた生地を麺棒で伸ばし、型紙に合わせてナイフでパーツを切り抜く。
・170℃のオーブンで10~15分焼いて冷ます。
・パーツを組み立てる。
グラスロワイヤルをのり代りに絞り袋に入れパーツの合わせ目に絞り土台の上に壁から順次組み立てていく。
・グラスロワイヤルで仕上げ用の細かい模様を描き、完成! お好みで屋根や壁に、アーモンド、スライスアーモンド、ドレンチェリーなどをグラスロワイヤルでつけて飾ると豪華になりますね。
あなたも今年は手作りのお菓子の家を作りませんか。

PR
スポンサードリンク


2009/09/08 (Tue)

黒豆茶

黒豆茶をご存知ですか?黒豆茶を一躍有名にしたのは、現在ではテレビで放送をしていないあるある大辞典ですがこの黒豆茶は全国に多数の愛飲者がおり大豆イソフラボン、アントシアニンなどのポリフェノールの摂取が気軽に出来ることから人気があるのです。
大豆などの豆類が健康食であることはずっと昔から言われていたことでもあり、そんなに最近のことではありません。
御節の黒豆、節分のまめまきなど大豆が健康に良い食べ物、健康食であることは長い間言われ続けてきた証拠ではないでしょうか。
黒豆茶は言い換えれば黒豆の煮汁なんですが黒豆を炒ったものを急須に入れお湯を注いで3分~5分待ってから飲用するのが黒豆茶で、時間をかけたものが煮汁とした方が理解が出来るのではないでしょうか。
黒豆には大豆イソフラボン、アントシアニンなどが豊富に含まれていることはテレビなどでも放送されていますが糖尿病や血圧、黒豆の黒い部分は眼に良いとされるアントシアニンが気軽に摂取できるとして人気が高く愛飲者が多いのです。
また大豆そのものも畑の牛肉として植物のなかでは唯一牛肉に匹敵するタンパク質を含有しています。
御節の黒豆としてだけでなく黒豆茶を入れた後の黒豆はぜひ砂糖で煮て食べることをお勧めします。
黒豆茶は入れた直後の暖かいお茶としてまた、冷蔵庫で保存して冷茶としても美味しくいただくことが出来ます。
黒豆茶の濃度は急須にいれる黒豆の量で調整します。
飲んでも、食べても美味しい黒豆茶、貴方も如何ですか?最近流行のメタボリックの予防に、糖尿病の予防や血圧の心配などにまた疲れ眼なんかにも美味しい黒豆茶は如何でしょうか。
黒豆茶は北海道産が現在では有名です。
無農薬は勿論ですが日中の寒暖の激しい風土で育った黒豆は、夜にギュ~っと糖分を蓄えるので、見た目は小ぶりですけど、とても甘み、香りが強いんです。
残った後の黒豆は赤飯にいれたり、酢大豆にしたり、有効に使えます。
酢大豆はそのものが健康食、黒豆茶と酢大豆で健康の維持に如何ですか。

スポンサードリンク


2009/09/08 (Tue)

丹波 黒豆 煮方

丹波の黒豆、丹波地方〔京都と標語に跨る地区〕で産出される品種で大粒で皮が薄くその大きさからも丹波の黒豆は別名黒大豆と呼ばれ黒豆の大さまの別名もあるほどです。
地元では平らな形の黒豆が多く作付けされていますが丸い形の丹波黒豆も作られています。
黒豆と言えばおせち料理このいわれは一年を豆に過ごせるようにとのことからなのですが黒豆の煮たものは保存もきくのでお正月の料理として定着したようです。
黒豆の煮方は大変な手間と時間を要します。
最近では他の御節は作っても黒豆はお店で売っているものを購入するだけなんて家庭も多いように想いますが、それは黒豆の煮方が難しく、時間も凄くかけなければ美味しいふっくらとした黒豆が出来ない、短い時間では作れないことに要因がある?のではないでしょうか。
豆が健康食なのはいわば常識になっていますが、大豆ポリフェロール地区にアントシアニンはテレビ等で話題になり注目されています。
美味しい黒豆を作るにはいくつかのポイントがあります。
<美味しい黒豆の作り方>

ポイントその一、黒豆はその年の秋に収穫したものを購入すること〔夏をこした黒豆は炊いても柔らかくならない〕 

ポイントその二、黒豆を水に浸して一晩おくこと。
ポイントその三、水に浸したもので破裂したものを取り除くこと。
ポイントその四、煮方は沸騰させないこと、沸騰して黒豆同士がぶつかると皮が差くれてしまう。
ポイントその五、灰汁や泡を丁寧に取り除くこと ポイントその六、黒豆の甘さや味はいれる砂糖でも変わります、黒砂糖、ざら目、白砂糖など自分の味を作ることが肝心 ポイントその六、錆びた釘をガーゼでくるんで鍋に入れて一緒に煮る〔黒く、ふっくらと仕上げる為〕ポイントその七、煮方が終わったら冷めるまで煮汁に浸しておくこと。
これを怠るとしわがでやすくなります。
美味しい黒豆つくりにチャレンジしてくださいね。
 



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *