忍者ブログ
このサイトでは料理・レシピ・グルメを紹介しております。
カテゴリー
* 未選択(0) * 炊き込みご飯・釜飯(15) * 丼物(13) * はなまるマーケットレシピ(12) * ねりもの(2) * 揚げ物(1) * 炒め物(2) * 栄養と効能(3) * 焼き料理(6) * 料理の知識と話題(6) * お菓子・ケーキ・スイーツ(13) * アジアの国々の料理について(7) * 寿司(6) * 鍋料理(12) * お弁当 レシピ(32) * 電子レンジ 簡単 レシピ(30) * ダイエットメニューレシピ(36) * コレステロールについて(4) * ドリンク(2) * 汁・椀 料理(3) * 話題のお店(1) * おせち料理(2) * 話題の食材・料理(4) * 料理教室(7) * 資格・検定関係(3)
 * ブログ内検索 *
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
スポンサードリンク


2024/04/19 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


2009/09/10 (Thu)

料理書籍

料理書籍も様々なジャンルがあります。
和食、中華、イタリアン、フレンチ、その他の西洋料理、エスニック・アジアン、カフェ、パン、デザート・スイーツ、飲み物、男の料理、料理の基礎、簡単レシピ、節約レシピ、お弁当、酒肴・おつまみ 、料理番組、専門料理、アウトドアクッキング、シェフのレシピ、人気シェフ・料理研究家別、シリーズ別、食事と健康、テーブルセッティング、シェフの伝記、など等。
ざっと挙げただけでも結構な数があります。
目的にあったジャンルを限定すると目移りしなくて良いかもしれません。
料理書籍を買う際には、一度アマゾンのレビュー等も参考にすると良いでしょう。
例えば、タイトルだけでは中々分からないことがあります。
写真だけが良すぎて、実際にレシピどおりに作ってみても見栄えどおりにならない等、自分のイメージと実際のできにギャップができることもあると思います。
そんな際でも、本を実際に試した後の感想等先に聞ければ大変助かると思います。
実際に本屋に行って一冊一冊チェックするのも手だとは思いますが、本屋に行く前でもレビューサイトを下見をしてから行けば、全部を本屋で手に取ってみるより、時間も節約にもなると思います。
レビューサイトで下見して、目ぼしをつけ、その後、実際に本屋さんで実本を手に取って見ると、割とはずれの料理書籍を買うのを防げると思います。
何より、料理書籍を買う前に実際の感想をしれるのは、大変助かります。
料理書籍を買う前には、是非レビューを一度見てみることをお奨めします。
料理書籍を見ながら料理を作ってみたけど、実際の味や見栄えが想像していたものと違う時があると思います。
料理書籍の写真の出来が良かったり、元の料理レシピが多少違っていたり、はたまた自分のやり方が悪かったりと。
でもそんな時にいは、プラスに自分なりのアレンジを加えて、自分のオリジナル料理としましょう!料理書籍を見ながら自分の料理レシピを作るつもりですれば、あなたの料理生活も楽しくなることでしょう。
 

PR
スポンサードリンク


2009/09/10 (Thu)

男 料理 教室

男の料理教室が増えてます。
台所といえば、かつでは女の城。
料理は女の仕事でした。
家族の形が多様化て共働きも普通になった現代では、「男が家庭料理」なんてという意識が変化してます。
ちょっとネット検索してみただけでも、いくつもの男の料理教室がみつかります。
「男子厨房に入ろう会」「東京ガス」「辻クッキング|男性料理教室」「ヒューマンアカデミーのクッキングスクール」「男の料理倶楽部だんしゃく」などなど。
現役バリバリのサラリーマンが妻を助けるために通っていたり、定年後の趣味の一環として料理学んだりと、目的はさまざま。
でも、ある程度の期間辛抱強く料理教室に通うことで、ほとんどの人が、おいしい料理技術を身につけるようです。
たとえば、「男子厨房に入ろう会」(通称:男厨会)は、創立28年以上の由緒正しい男性のための料理教室。
全国の会員数は1000人を超えます。
会の平均年齢は60代前後で、40代~83歳までと幅広い年齢層をかかえます。
毎月の例会では、有名店のシェフや料理研究家を講師に迎えての料理教室開いているんですが、その顔ぶれには驚きます。
「クイーンアリス」の石鍋裕・NHK「今日の料理」の清水信子・横浜ロイヤルパークホテル「皇苑」料理長ワン・タッコンなどなど。
巨匠ともいえる方々の料理の手際を、目のあたりにできるだけでも、参加の価値はありそうです。
豪華すぎるので、物怖じしてしまいそうなら、もっと気軽な教室はいかがでしょうか。
東京ガスでは、男の料理教室を開いています
(ホームページ:http://211.10.8.162/tgcook/index.php)。
電気に押されているガスを、もっと普及させるのが狙いですが、1回完結のコースを中心にして、幅広いジャンルのコースを多数開催しているのが特徴です。
平日ばかりでなく、土日夜間も開催しているので、時間のとれない人でも通えそうです。
コースに幅があるので、目的・ライフスタイルで選択できるのがうれしい。
1人でもグループでも、その方に合った形で参加が可能です。
より深く学びたいという方には、3ヶ月コースなどの複数回コースもあります。
1テーブル4~6人の少人数制なので、和気あいあいと楽しみながら料理ができます。
授業は、複数の講師が各テーブルを回るので、わからないところも、すぐ質問できるそうです。
ガスを使った手早くおいしく作るコツを教えてもらえます。
料理教室には、多機能ガスコンロ「ピピッとコンロ」やガスオーブンを使うとか。
このあたりが、東京ガスですね。
ほかに、著名なところでは、「辻クッキング」「ヒューマンアカデミーのクッキングスクール」「男の料理倶楽部だんしゃく」などがあります。
 

スポンサードリンク


2009/09/10 (Thu)

イタリア 料理 教室

近年、老若男女問わず、イタリア料理が大人気です。
私もイタリア料理が大好きで、カルボナーラ、ボンゴレ・ロッソ(白ワイン風味)が大好きです。
しかし、イタリア料理店の実力を見極めるには、パスタの基本中の基本であるペペロンチーノを食べるのが一番とか。
ペペロンチーノはオリーブオイルと唐辛子とニンニクのみで調理され非常にシンプルです。
シンプル故に麺のゆで方(アルデンテ)素材本来の味、炒め方すべての技量が丸裸にされるという料理人にとっては恐ろしい料理なのです。
しかし、どうしてここまでイタリア料理が人気なのでしょうか?イタリア料理とよく比較されるフランス料理より安いからでしょうか?フランス料理は基本的には安い食材がない上に、時間も手間もかかり利益が薄いという特徴があり、客としても敷居が高く、また、経営者としても、商売としては一部の店を除いて趣味でやっているという事になりやすい商売です。
その反面、イタリア料理は、食材が一般でも入手しやすく、料理法をフランス料理に比べると、ワイルドで、手間がかかりにくく、庶民に親しまれやすい特徴を持っています。
そのような金額的にも料理的にも身近であり、しかもおいしいことがイタリア料理ブームに火をつけたのかもしれません。
また、イカ、タコ、アンコウなど日本人になじみの深い食材も多く使われ、日本人の味覚にあっていることも人気の要因といえます。
そして、イタリア料理は、庶民的で、気取らないで大勢で食べに行くことができ、少々店で騒いでもあまり文句言われない気軽さが好まれるのでしょう。
最近では、ご自宅でイタリア料理を挑戦したいという主婦が多いようです。
主婦だけでなく趣味として男性もイタリア料理に挑戦する傾向が強くなっています。
しかしながら、いかにイタリア料理が庶民的とはいえ、アルデンテの見極め方をはじめとした調理法は、簡単に習得することは困難です。
そこで最近では料理教室が大人気のようです。
現在ではガス会社などが主催で料理教室を開いたり、地域に密着している公民館が催したりしています。
また、ユーキャンなどの通信教育などでもイタリア料理をはじめ和食・中華フランス料理まで、様々な料理口座を開設しています。
料理教室が人気とあって、各料理教室や料理講座ともに工夫が一杯で、選ぶ方も大変です。
ガス会社主催の料理教室は、1回約2500円という格安な金額で、材料費込みさらに最新の調理器具を使ってイタリア料理を学ぶことができます。
主婦のみではなくお父さんも一緒にイタリア料理をマスターし、休日はイタリア料理でホームパーティーを開くなんてどうですか?



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *